岡山

【岡山】岩手県の中尊寺金色堂の話

 こんにちは、仲達です。
今回は中尊寺金色堂と奥州藤原氏の話です。
愛車ワルキューレで以前に行ってきました。

長距離ツーリングだったので、
「エンジンよ調子よく回ってくれよ…。」
という気持ちでした。


 IMG_2936.JPG
 

 中尊寺金色堂といえば、奥州藤原氏が有名です。
彼らの栄華は、1051年の「前九年の役」と1083年の「後三年の役」
の勝利に始まります。

(武士の力拡大の出来事として教科書にも出てきます。)

 ここで当時の日本人の国土感が分かります。“役”は乱や戦と違って、
外国と戦争したときに使う字です。平安末期は、東北の土着民
は蝦夷(えみし)とよばれ、外国人として扱われました。

IMG_2961[1].JPG IMG_2965[1].JPG

参道入り口。30分~40分、緑の木陰の中登っていきます。

IMG_2967[1].JPG IMG_2977[1].JPG

本殿がありました。

IMG_2980[1].JPG

本堂に上がってみると、とても清浄な空気が満ちていました。
(足を投げ出して、座ったり横になったりしたかったのです
がやめておきました。)


IMG_2991[1].JPG

 世界遺産の金色堂(金箔で覆われたお堂でとても美し
い...。)
があるのですが、覆堂(おうどう)という建物の中にあ
り写真が撮れませんでした。
 
 辺境の奥州は、豊富な金の産出と、大陸との日本海貿
易で栄え、あたかも独立国のように繁栄しました。

 この寺を通して奥州の統治者藤原氏は、京の清らかな貴
族文化に憧れ、これを導入しながらも、決して中央に隷
属しませんでした。
辺境人の矜持(きょうじ)というものを感じます。


(ここは授業でも取り上げるのですが、へたくそな授業
をしてしまい、歴史の面白さを伝えることができなかっ
たと思います。
 この「ひとりごとで」少しでも面白さが伝わりますよ
うに…。)


sun入学相談会sun
秋の体験授業受付中sign01
相談会はオンラインでも
実施しておりますので
ご希望の方は下記まで
お気軽にお問合せください。


秋のチラシ.jpg
 
●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●

school通信制ヒューマンキャンパス高等学校school
bud岡山学習センターbud
telephone 086―226―1237
(月曜日~金曜日 9時~18時 土日祝休)
mailto okayama@hchs.ed.jp

●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●

資料請求・学校見学・体験授業はこちらから

おすすめコンテンツ