大宮

【大宮】「成成明学獨國武」帰国子女入試の海外学校在籍要件まとめ

こんにちは。進路進学アドバイザーの松田です。

帰国子女の生徒と進学先について面談すると、やっぱり人気大学の帰国子女入試の海外学校在籍要件について調べることが多いですね。

そこで今回は「成成明学獨國武」について、帰国子女入試の海外学校在籍要件をまとめてみました。

<成蹊大学>

※AOマルデス内での選考

※基本的には高校に2学年以上在籍と考えればよい

■ 2020年4月1日から2022年3月31日までの間に外国において学校教育における12年の課程(日本における通常の課程による学校教育の期間も含まれる)を修了し、もしくは修了する見込みのある者、またはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者。

ただし、修了または修了見込みの時点にいたるまでの2学年度に相当する期間(以上)を継続して、外国の学校教育における12年の課程に在籍していることが必要。

■ 外国の学校教育における12年の課程に継続して2学年度に相当する期間(以上)在籍し、かつ、その直後に日本の高等学校の第2学年の9月以降に編入学し、2022年3月に卒業見込みの者。

帰国後、日本国内の学校教育法に準拠しない学校に編入学した場合は、この期間を外国の教育課程における期間と合算することを認める場合がある。

<成城大学>

※帰国子女の単独入試枠はなし

<明治学院大学>

※帰国子女の単独入試枠はなし

<獨協大学>

※帰国子女枠はなし

<國學院大学>

※帰国子女枠はなし

<武蔵大学>

日本国の内外を問わず通常の学校教育における12年の課程を修め、そのうち海外にある外国高等学校において最終学年を含めて2年以上継続して在籍し、かつ2020年4月1日から2022年3月31日までに卒業(修了)又は同見込みの者。

ただし、成績優秀のため飛び級し、その結果通算年数が12年に満たずに卒業(修了)した者、又は同見込みの者を含む。

というわけで、このレベル帯は大学の規模感が小さいこともあってか、帰国子女枠はほぼありません。

また、上智、ICU、学習院のように、中学校段階での在籍要件でOKとしてくれる大学はひとつもありません。

そのため、帰国生は総合型選抜か公募推薦での受験が基本です。

併願可能型の総合型が多いので、併願戦略的にこれらの大学は候補にあがりやすいです。

特に、獨協の併願枠(B方式)は倍率が低く、お勧めです。

school_shiken_kaijou_boy_girl.png

どうだったでしょうか?

ヒューマンキャンパス高校では、「AI大学進学コース」という、大学や専門学校の入試対策に特化したコースがあり、一般選抜、総合型選抜、公募推薦の全てに対して万全の対策をすることができます。

また、就職試験のSPIや一般常識対策、作文試験対策、面接試験対策も行っています。

一般的に予備校でしか使われていない「atama+」というAI型の学習教材を使用することで、通常の半分以下の学習時間で学んだ内容を理解・定着させることができます。

また、入試対策のライブ授業は少人数授業で展開しており、疑問点は授業中に解決することができます。

さらに、東京大学薬学部教授であり、『最新脳科学が教える 高校生の勉強法(東進ブックス)』など、様々な媒体で脳科学のメカニズムを用いた様々な学習法を提唱されている池谷裕二教授監修のもと、計画的かつ効果的に学習を進めるための秘伝メソッドである「学びのメソッド」を用いて、AI大学進学コース受講生を第1志望校合格へと導きます。

「AI大学進学コース」にご興味がある方は、ぜひお気軽にお問合せください。

⌒*。゚*⌒*゚。**。゚*⌒* ゚。*⌒*。゚

学校説明会 随時受付中! !
・中学校3年生
通信制高校ってどんなところ?どんな風に勉強していくの?など気軽にご相談くださいねshine
・転入学(転校)
転校のご相談、転入はいつできる?単位はどうなるのか など気軽にご相談くださいpencil
・編入学(再進学)
高校を中退してからの再進学 必要な書類は何か など気軽にご相談くださいclover

大宮学習センター
公式LINEもあります!

@490vvescで検索

友だち追加

①パンフレット・入学願書のご請求
②校舎見学・説明会予約
③オンライン説明会予約(zoomで行います。)
④学校についての質問や進路相談

少しでもみなさんの
お役に立てれば嬉しいですnotes
気軽にご相談くださいcatface

⌒*。゚*⌒*゚。*⌒*。゚*⌒* ゚。*⌒*。゚
住所
〒330‐8669
さいたま市大宮区桜木町1₋7₋5
ソニックシティビル24階


⌒*。゚*⌒*゚。*⌒*。゚*⌒* ゚。*⌒*。*゚

資料請求・学校見学・体験授業はこちらから

おすすめコンテンツ